パスタは食べても太らない【糖質制限】ニューズウィークが発表?
「パスタは食べても太らない」という研究結果がカナダのセント・マイケルズ病院の研究チームが明らかにしたそうですが本当なのでしょうか。
◆ポイントはGI値
今流行りの糖質制限ダイエット。
その中でもっとも太りやすいとされていたパスタですが、同じ炭水化物の米やパンよりも太りにくいとの研究結果が出ました。
しかもどちらかといえば健康食品だということもわかったそうです。
ポイントはGI値。
GI値とは品に含まれる糖質の吸収度合いを示すもの。食後血糖値の上昇度を示す指標です。
グリセミックインデックスの略でその値が低い食品は太りにくいのだそうです。
そしてパスタはそのGI値が低い食品なので太りにくいとのことですが。。。
◆研究チームの研究結果に「???」
米や小麦を使ったパン、ジャガイモなどGI値が高い食品は血糖値が急激に上昇するため、その血糖値を下げようとインシュリンの分泌も多くなります。
その点パスタはGI値の低い食品であり、ゆっくり体内に吸収され、脂肪を作るインシュリン分泌も抑えられて太りにくいとのこと。
なぜいまさらGI値なのか。もとからパスタのGI値が低いということはわかっていたはずですが。
研究チームは延べ2500名近い被験者を対象にパスタだけを食べる生活を32回の比較試験で行ったそうです。
そして被験者が食べたパスタの量の中央値は週3.33人前だったそうです。
低GI食品のほうが空腹感を満たす効果が高く、そのため食べ過ぎを抑えられたのではないかということなのですが。。。
週3人前ちょっとしか食べていなければ、米でもパンでも太らないような気がしますが。。。
◆パスタが太りにくい理由
イタリア産の乾燥パスタは法律上必ずデュラム小麦を使っているから太りにくいという意見もあります。
乾燥パスタの材料デュラム小麦は、普通の小麦よりゆっくり消化されていくため太りにくい小麦。
パスタそのものより、味付けやトッピングに塩分や脂分が多いと太りやすくなります。
結局食べる量や食べる時間、日々の生活で運動の習慣があるかなど総体的なバランスで太る太らないが決まってくるように思います。
また何年か前の研究で、腸内フローラの状態によって太る太らないは人それぞれだということがわかっているそうです。
「カナダのパスタ業界御用達学者か。先月は日本の農協御用達学者が米は太らないと発表していたけど、予想では次はアメリカの砂糖関連企業御用達学者が太らない発表するアップを始めたはずだ。」との深読み?な意見も。
パスタが太らないというこの研究結果は少し結論が強引な気がします。
結局食べすぎたら何でも太るということでしょう。